title-8.gif (2007 バイト)  

        
平家物語
おびお版平家物語を歩く

日子の島TOP

平家物語
│ │
│ ├服部明子の
│ │  平家物語研究室
│ ├おびおお版
│ │  平家物語を歩く
│ │  └彦島
│ ├吉川英治の見た彦島
│ ├情報
│ ├ストーリー
│ │
│ └平家物語リンク集

平家物語を熱く語る

リンク・著作権・お願い事項

管理人にメールを送る

メールマガジンの購読


 

おびお版平家物語を歩く「彦島」

 彦島はJR山陽線下関駅からバスで15分ほどの場所にある島です。島とは言っても現在は何本かの橋でつながれ、実際にそこを訪れると「島」という印象は受けませんが、800年前、源平の合戦の時代は海上交通の要衝として平知盛はここに根緒城を築き源平最後の合戦である壇ノ浦へ船出して行きました。
 現在の彦島を訪れても「これが平家物語関連史跡」という史跡はなく、いたるところに史跡の案内板の建つ四国屋島とは対照的です。それはこの地が平家滅亡の地であり、壇ノ浦の合戦の後、彦島は源義経によって陵辱や略奪の限りを尽くされたことと無関係では無いように思われます。

彦島関連年表
1183年 7月25日 木曽義仲入洛
   
   
   
   


■清盛塚
彦島のほぼ中央、現在過ぎた丘陵と呼ばれている小さな森の中にひっそりと清盛塚が建っています。誰がいつこの塚を立てたのかは不明ですが800年を経た今でも花が絶えることはありません。
>>詳細
■専立寺(せんりゅうじ)
寿永元年(1182)和田四郎常保の開基といわれており、そのころは安楽寺と呼ばれていました。開基の3年後に平家はこの地で滅亡してます。富士川の戦いの際に一門から離れて西下した忠清の執権が常保です。
>>詳細
■西楽寺(さいらくじ)
ここ西楽寺に祀られている下関市指定有形文化財「西楽寺木造阿弥陀如来座像」は平重盛の持仏と伝えられ、平家一門と彦島の地との関わりがうかがえます。
>>詳細

 


■  BBS  ■  TOP  ■  mail  ■