title-8.gif (2007 バイト)  

AND OR
複数の単語は半角スペースで区切ってください

     

門司検疫所彦島措置場

日子の島TOP

史跡・遺跡・伝説の地
│ │
│ ├検疫所トップページ
│ ├所内マップ
│ ├正門
│ ├隔離病棟
│ ├管理棟
│ ├検査室
│ ├第一倉庫
│ ├煙突
│ ├消毒所
│ ├停留所
│ ├赤煉瓦正門
│ ├芝生広場
│ ├関門海峡
│ ├桟橋
│ │
│ └頂いたメッセージ

雑記帳
  └門司検疫所彦島措置場


関連ページ
 管理人と弟子末を歩く

関連BBS
 更新のご案内・門司検疫所

 彦島を熱く語る
 下関を熱く語る

関連リンク集
 市議会議員近藤さんのページ 
 KiS 

彦島方面バス時刻表

管理人にメールを送る

メールマガジンの購読


 

門司検疫所彦島措置場・第一倉庫

第一倉庫  1915年(大正4年)に作られた、煉瓦造りの第一倉庫です。

 内部は2階建てになっており、窓回りの造作は和洋折衷でした。

第一倉庫 入り口の鉄製の扉です。

戦争中には捕虜収容施設として使用されていましたので、職員の安全を確保するために後年追加された金網製の内扉の食事出し入れ用開口部などがそのまま残っていました。

二階の窓を外から見た様子です。
第一倉庫

第一倉庫

第一倉庫

第一倉庫

 倉庫の中には現在もこの施設が彦島措置場として活躍していた時代の税関のマークの入った食器や医療器具(痰壺、溲瓶 etc.)、寝具など、捕虜が使用した脱衣篭や旧日本軍のマーク入り食器が保管されています。重要な医療器具は、横浜に開設される予定の医療関係の歴史資料館のために持ち出されています。

 1番目の写真は医療・消毒器具の棚です。

 2番目の写真は税関のマーク入りのコーヒーセット。

 3番目の写真は税関マーク入りのワイングラス。

 4番目の写真は収容された人が使用した食器です。

 このほか、実際に使用された白衣やマスク、眼鏡、2階には布団などが残っています。

食器です。
 
職員が感染防止のために着るつなぎです。持っているのは今回所内を案内してくださった管理人さんです。
上から3枚目の写真の窓を倉庫の中から見たところです。
 
寝具です。
窓周りが和洋折衷と言うことは述べましたが、梁も洋式の組み方でした。
寝具です。

■  BBS  ■  TOP  ■  mail  ■